« 大好きな場所 | トップページ | まとまりませんが »

2009/02/23

かくしてツアーは企画され

 前ダンナの写真展は無事に終了しました。夕方に搬出をやりました。7日間で、180名ほどの入場者だったようです。ありがとうございました。今回は賛同金も今までよりも集まって、なんとか「発表会でプロを頼んでPDDを踊る」くらいの持ち出しですみそうです(正しいのか、その比喩)。いくつか、地域での写真展を検討してくださるところもあるようです。よろしくお願いします。

090220_15550001 東バの沖縄公演は、20日の沖タイ1面を飾りました。さすが沖タイ、主催者だけあるぞっ! 東京で暮らしてると「新聞は駅で買うもの」なので、沖縄に行き始めた頃は「ああっ、新聞どこで買えばいいんだっ」という人続出でしたが、普通にコンビニで買やいいんですよ(笑)。でもうっかりすると買い忘れるんだな。記事はこちらで。例に寄って魚拓です。念のために申し添えますと、「魚拓」というのは「当該ページを画像としてサーバー上に保存する」サービスで、ぢぶんは新聞記事などのように一定期間が過ぎるとアクセスできなくなるサイトを参照する際に使っています。まあ問題はいろいろありますが。

 今回の沖縄行きの一番の眼目は「永年勤続休暇の消化」だったりします。ぢつのところは。これは勤続15年目に3日間の特別休暇(連続取得が条件)が取れるというもので、年度末シフトに入る前のギリギリラインでの消化でした。

 てか、この制度があるのを知ったのが、8月も半ば過ぎですがな。もっと前にわかってたら、ヴェルサイユ行けたんじゃーー?(経済的に行けません) ぢぶんの同期は「史上最強の総務の女帝」1人なのですが、彼女ですらこの制度を知らなかったんですよ。んで、彼女から「知ってた?」「知らないーーっ!」って話になりまして。ぢぶんより先に入社した同僚(←普通「先輩」と言わんか)に聞いてみても、知ってる人がいない。総務課長に聞いたら、確かに就業規則には規程があるという。
 ということは、労働者としては何が何でも取らなくてはなりません。制度というのは使わなければ召し上げられるもの。「取る人がいないから」という理由で制度がなくなっては、後輩達に申しわけが立たん。なるべくたくさんの人に「永年勤続休暇なんだよー」と言いふらしながら取って、制度を周知徹底するのがロートルとしての義務。

 この時点では、冬のマールイの地方公演に使うつもりだったんですよね(T_T)。しぶとくしぶとく、日程を待ちました。結果がアレ。そうこうするうちに班長がご懐妊(←さらに休暇のとりにくい状況に)、東バ地方公演詳細が次々に判明。不明だった沖縄のキャストが出たのが(出てたのに気づいたのが、かも)12月初旬。元々「エチュード」1回じゃ全然足りない! という自覚があったところで、この時点でのキャスト発表では彼の登板は福岡と沖縄のみ(北上の当初のキャストは高岸+後藤組)。博多は月末なので3日間の連続休暇は難しい。すっぱりあきらめてオーチャードに通う為に休暇を取るか、それもライモンダは月末だから難しいし、それだけの休暇を家で過ごすのもむなしい気がする。沖縄まで行くか? お金ないけど。

 「行けば? 休暇なんだから」と言ったのは総務の女帝。2泊+航空運賃で38400円のツアーを発見。ハンブルグを2回見るより安いじゃん! 

 とりあえず、沖縄路線バスの達人、前ダンナに日程の相談。なにを隠そう、ぢぶんは運転免許を持ってません。生きている父の遺言で、車の運転は不許可です。「宜野湾にその時間に帰るつもりなら、辺野古は無理。少なくとも君には」(悪かったな)。沖縄に行くのに、高江はおろか辺野古にも行かない。事前にバレたらフルボッコだな、こりゃ。

 かくして今回のお忍びツアーは始まったのでした。

 ……有給休暇の方は、あと29日残ってるんですけどね?(←3月まで)

|

« 大好きな場所 | トップページ | まとまりませんが »

コメント

こんにちは、まーくんです

写真展無事に終わってよかったですね
七日間で180人の来訪者というのは
少なかったけど0よりはましですね
お忍びツアーに行くようで、楽しんできてください
また来ます

投稿: まーくん(レンタルサーバー研究者) | 2009/05/30 15:49

どうもいらっしゃいませー。

この規模の写真展なら、まあこんな人数です(苦笑)。
昼はがらがら、夕方はきつきつ、みたいな感じですね。
最終日が唯一の日曜日だったので夜までできればよかったのですが
7時にギャラリーを完全撤収しないとならなかったので早じまいになってしまいました。

お忍びツアーは2月だったのでもう終ってしまいましたが
とても楽しかったですよ。
またいつでもいらしてください。

投稿: 綾瀬川 | 2009/05/31 01:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かくしてツアーは企画され:

« 大好きな場所 | トップページ | まとまりませんが »