« とりこぼしのジプシー | トップページ | ドンキのCDの続きとか、アニィの新春とか。 »

2010/08/25

閑話休題とドンキCD

Img_1823 

 タジン関係の検索でいらっさる方がそれなりにいらっさるので、カテゴリに「タジン鍋」を追加しました。タジンといっても、タジン料理は作ったことがないからなー。ほぼ「蒸し器」ですんで、参考になるんだかならないんだかはわかりませんが、活用はしてるからまあええじゃろ。

 写真は5日、清里ハイランドのパノラマコースで。松虫草。この季節、好きなのはマツムシソウとワレモコウ。もう少し前の花ならアザミ類。夏といえば車山、という時期もあったんですが、最近はとんとご無沙汰だなあと、マツムシソウを見て思い出しましたよ。

 さてそろそろ春日井行きの手配も必要なんですが、どうしたもんかなー、と。最終ののぞみならぎりぎり帰れなくもなさそうですが、翌日休みだしね。名古屋1泊でも3000円くらいしか違わないから、1泊して遊んでくるかなあ。名古屋、姉貴が大学寮に入る時に引っ越しの手伝いに行ったきりだよなあ(小牧はよく行ってたけど)……と思いつつガイドブックを眺めていたら、昔、名古屋城だけは行ったことがあったのを思い出しましたよ。名古屋って、動物園も水族館もカワウソいないんだよなぁ……。カワウソ、見たいなあ。浜松にはいるんだけどなあ…………って、王子よりカワウソかよ、ぢぶん。横須賀の帰りに油壺、というわけにも行かなさそうだし。涼しくなったら千葉に行こ。

 しかしまあ、7時に帰ってきて、夕飯(今日はカレー)食って、8時半から1時まで寝てたぢぶん。どうしたもんかな。

 ドンキ全曲2種。

  左がスパソフ、右がトドロフ指揮、双方ともソフィア管。ドンキの全曲で手軽に手に入るのはいまのところこの2種くらいなのかな。なんでどっちもソフィア管なのか。あとは新書館からボリショイ版の全曲集が出てます(トカチェンコ指揮、ロシアフィル)。ファンダンゴは普通の全曲盤には含まれませんが、新書館の方には入ってます。ボレロも入ってたな。ただボリショイだとエスパーダの酒場のソロは牛(笑)だから、マールイやマリインカ、ABTのバリシニコフ版のソロの曲はなさそうですね。あれが入ってる盤はあるんだろうか。

 ちなみにぢぶんの持っているのは、みんなも持ってるナクソスのトドロフ盤。iPodでワシリーエフ盤に近く組み直してますが、ファンダンゴがないのがなんともねぇ。エスパーダが1曲減っちゃう(笑)。マールイだとエスパーダが踊るのはファンダンゴじゃなくてボレロなんだけど、どっちみち入ってないわな。新書館の、ちょっと高いからなぁ。

|

« とりこぼしのジプシー | トップページ | ドンキのCDの続きとか、アニィの新春とか。 »

コメント

http://dl.rakuten.co.jp/prod/800619384.html
たとえばこれだとファンダンゴのダウンロードはできますが~。
エスパーダの酒場のソロの曲名がわかればさがしようがあるんですけどもねえ。

投稿: おロシア人 | 2010/08/25 22:03

おお、ありがとうございます。
コッペリアについてるドンキの「ハイライト」、
曲目が気になっていたんですが、これだとわかりよいですね。

といいつつ、もう1枚ドンピシャも発見できました!
のちほど本文でー♪

投稿: 綾瀬川 | 2010/08/25 23:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 閑話休題とドンキCD:

« とりこぼしのジプシー | トップページ | ドンキのCDの続きとか、アニィの新春とか。 »