2019/09/27
〽京都〜大原、寂光院♪
大原は高校の修学旅行以来です( ̄▽ ̄)。行きたい行きたいと思いつつ、ある程度まとまった時間が無いとちょっと怖くて行けなかったんだよなー。なかなかバレエのついでに、というわけにはいかなくて。
今回は五条のホテルから烏丸線で国際会館前下車、バスで大原まで行き、寂光院、三千院、来迎院、勝林院、宝泉院、実光院の順で回りました。まずは寂光院。写真は例に寄ってクリックででかくなります。
2019/09/18
メリケンパーク
今回神戸へ行ったのは、以前から気になっていた戦没船の資料館が平日しか開いていないので、とにかく失業中に行っておこう(と、前回の失業中も思ったのに果たせなかった)ということで。そちらの方はまた書くとして。
神戸は3回目、かな。一度は91年の湾岸戦争の時に関西の集会に報告者として呼ばれて、主催の小田実さんちに泊めていただいて、帰りに神戸市立博物館に寄っただけ。2度目は全国共同行動だったかの合宿で、これは確か阪神大震災の後でしたが、全然記憶が無い(笑)。
で、資料館を出たのがすでに3時半ごろ。とにかく暑くて何か飲みたい座りたい。つことで近所の看板を頼りにメリケンパークへ。
ほんのちょっとだけ、震災時のままに保存してありました。
2019/09/13
京都食いっぱぐれ日記。
ご無沙汰しております。去った8月末をもちまして、無事に会社を円満に退職いたしました。正式には9月15日付け退職で、つまり明後日までは有休消化中です。いろいろご心配をおかけしましたが、今度は就職の心配が待っています。まあ、今月いっぱいは完全休養というようにクリニックの主治医とも話をしてますので、10月になったらいろいろとまた心配します。多分。でもずいぶん気は楽になったのさ〜。
というわけで、8月末に広島、今週は京都とそれぞれ2泊のお出かけをしてきました。広島の方はツレアイと待ち合わせて、リニューアルした原爆資料館を中心に、プラス被爆文学の旅的に。京都の方はひとりで、神戸の戦没船資料館を第一目標に、大原とそのほか。おいおいに書く方のリハビリもしなくてはならないので、まずは簡単な京都の食いっぱぐれ日記から始めたいと思います。例によって、写真はクリックで大きくなります。
神戸が第一目標とはいえ、連泊にしないと安くはならない、ということで、今回は近畿ツーリストの2泊3日のぞみ指定往復+素泊まり27300円、500円のお土産券付きのお得コース。平日とはいえほとんど交通費だけじゃん? みたいな感じですが、のぞみの選択肢が少なくて、料金追加での変更もできないのが難点。いちばん早い10時発で行き、一番遅い16:26で帰りました。なので、最初の昼ご飯は新幹線の中でコンビニのパン。
ホテルは五条のベッセルホテルカンパーナ、なぜかシングルではなくてツインが用意されてましたが(笑)、大浴場あり、23時まで無料ドリンクバーありで、たいへんよいホテルでした。フロントは、マネジャーさん以外はアジア系外国人の方々で、流暢な日本語というわけにはいかないですが、とても感じよく、自分を案内してくれた女性は満面の笑顔がすっごく可愛かったです。難点はひとつだけあって、周りに飲食店がろくに無い……。五条だからな……。マックとかやよい軒とか吉野屋とかはあるんですけどね……orz。
で、夕飯はやよい軒の隣の同じような定食屋で牛カツです。
最近のコメント