正月は広島で
相変わらずご無沙汰しております。
てなわけで、今年のお正月。正月は沖縄住まいのツレアイとの定例会見でございます。コロナのおかげで一昨年は年に一度の定例会見でしか会わず、昨年は正月と10月の2回のみという状態なので、まあ今年も間際まで方針が立てられずにばたばたしましたが、もう「いいか、広島で」という困ったときの広島頼み。まあ広島なのであまり普段と変わった物を食べるわけでもなし、食べ物写真も少なめです。
元旦の朝ご飯は新幹線の中で、前日の大晦日にデパ地下で買ったパン。すごくいい天気で富士山もくっきり。ご飯食べたら爆睡。
昼ご飯は広島駅の駅ビルでいいや、と思っていたら南口の工事の影響でekie以外に選択肢なし( ̄0 ̄)! おかげで混雑する中、なんとかベーカリーに席を確保。ここでもパンと珈琲で軽く済ませてツレアイと合流。
夕飯もekie。みるからに怖ろしい程の人の群れが並ぶお好み焼きを横目に、唯一空いていたおそば屋さんで牡蠣蕎麦を。牡蠣も美味しかったけど、蕎麦のお出汁もとても美味しかったです。
1月2日。朝ご飯はホテルのバイキングという名のセルフサービス。オーガニックなおかずと出汁茶漬けバイキングが売りのスーパーホテルの朝食です。実際、この出汁茶漬けがとっても美味しかったので満足。甘い味噌汁を飲むと「あー、こっち帰ってきたなー」と思うのも毎度のこと。おかずはいろいろありましたが、魚の味噌漬けがとっても美味しかった。
この日は最初の予定では、久しぶりにお正月らしく岩国城でも行くかー、と言っていたのですが、年末に海兵隊基地でクラスター発生。念のため岩国は辞めておこうと直前に合意したおかげで何もすることがなく( ̄▽ ̄)。折角、比治山寄りの場所にホテルを取ったので、比治山から被服廠跡にでも行きますかね、ということでぐるぐる歩き回ったあげく、昼ご飯は広島大学病院近くのモスバーガーで。
夕飯はekieを避けてアーケード方面に行こうか、というわけでパルコからお好み焼き街、あちこちぐるぐる歩いたけどどこもすごい人( ̄0 ̄)!特にお好み焼き屋はどこも行列。みんなそんなにお好み焼き食いたいのか(自分も食いたかったけど)。
あきらめて、レトロな、メニューのやたらと豊富な喫茶店でいただきました。
ドライカレー。明らかに冷凍ではない、むしろ焼きめしのカレー味といった風の懐かしい味。ドライカレー好きなんですけど、最近やってるところ少ないんですよねえ。レーズンがないのがちょっと淋しい(カレーにはレーズン派)けど、これはこれで満足。ピラフだけで5種類以上あったんですよ。具と炭水化物、あらゆる組み合わせで作ります、といった感じの豊富なレパートリー。ちなみにツレアイはカキフライ定食でした。
連泊なので3日の朝食も大差はなく。左上はヨーグルト(マンゴーソース)です。茶漬けは上に乗せる具(5種類くらいから取り放題)を少し変えたけど、見た目は変わらないな……。
ツレアイが2時過ぎに出発なので、紙屋町のそごうの上のレストラン街で昼ご飯。ここもやたらと混んでいて、唯一空いていたイタリアンでボンゴレをいただきました。しかし広島ほんとに混んでたな……。以前は正月と言えば海外から「世界遺産ツアー(宮島+原爆ドーム)」で来るらしい家族連れがほとんどっていう印象だったけど、今回は帰省客っぽい感じだな。海外旅行に行けないのと、去年自粛で帰省しなかったのとで各地こんなだったのかしらん。
夕飯はekieで買った焼き鳥弁当。あなご飯にしようかなあと思いつつ、予算の都合もありw。肉皮つくねせせりうずらの5種類入り。鳥弁当にはずれなし、というわけで美味しゅうございました。弁当箱の継ぎ目からタレが漏るのも駅弁の醍醐味。
てなわけで、今年もぼちぼち写真中心に上げていければと思います。よろしう。
最近のコメント