2018/04/12
2017/04/14
不忍のカモメ
4月13日に芸大美術館の「雪村展」を見に行ったので(すごく面白かった!)、その時の写真を少し。
桜は概ね散りつつある、くらいのところ。でも平日の日中なのに結構な人がいたりして。まあ海外からの観光客には、土日平日関係ないですもんね。4時すぎになると制服の高校生?くらいの子も結構いたりして。
新緑がきれい。桜との取り合わせも楽しめる時期です。
どこもかしこもシャガの花盛り。シャガって日陰に生えるような気がしてたよ……。
不忍の蓮池。カモ類もオオバンもまだちょっといるけど、概ねユリカモメ。あとカイツブリがちらほら。
換羽期の若鳥かな……。
こちらはほぼ夏仕様。不忍ではあんまり見なかったような気がするけど、そういう時期に自分が来てなかっただけかも。
換羽期ぽよぽよまつりかよ〜( ̄▽ ̄)。かわいいよう。
2015/05/07
2015/05/05
2014/08/20
2014/05/20
2013/07/14
てっぺん、てっぺん!
遠くで動いてる物なので、画像悪いですが。
いやしかし、カモメのたぐいが「てっぺん好き」なのはわかってるけど、そこかよ。そこが気に入っちゃったのかよΣ( ̄ロ ̄lll)!
これがなにかっつーと、不忍のボート池。足こぎ式のスワンボートのてっぺんです。動いてるんよ。ちゃんと、中にアベック(死語)が乗ってて、ぐるぐる池の中を回ってるの。そのてっぺんに止まって、労せずして池の中をご遊覧あそばすウミネコさま。
こちらは別のボート。ふと見回せば、そんな「てっぺん野郎」が3羽も4羽もいるじゃあーりませんか。なんだなんだ、ウミネコ的に流行りつつあるのか、それ。
……いや、モンクはないですけどね。昨今、鳥類も何かを踏み外しつつあるんじゃないかとそんな気もせんでもないのよ。撮影は7/7不忍。
2013/07/11
キンクロ……? (追記)
キンクロハジロっすか? このクソ暑いのに?
昨年も初夏に1羽見かけたけど、あれはケガか何かで渡れなかったんだと思ってたんですが。もしかして居つくヤツが現れたとか?
つがいなのか、別のカモ類なのか今ひとつわからないですが(←メスの識別苦手)。7月7日不忍にて撮影。
【追記】ダンナに確認してもらいました。やっぱり右側はキンクロのメスだそうです。東京で繁殖する気か。できるのか。普通、日本では北海道あたりが繁殖地のはず……と思っていたら、菊名(横浜)で繁殖例があるみたいで、いくつかのブログがヒットしました。あと米子にも渡らないで居つく例があるみたいです。
2013/06/21
2013/06/20
より以前の記事一覧
- 小休止 2013.05.27
- 身繕い 2013.05.18
- ねむねむ…… 2013.05.16
- きりん。 2013.05.12
- 寝る。 2013.05.11
- かんがるー。 2013.05.09
- とら。 2013.05.08
- 不忍の鳥 2013.04.20
- えい。 2013.04.10
- 鳥の巣 2013.04.08
- 鳥の巣。 2013.03.28
- 小石川の鳥(追記あり) 2013.03.27
- すーずーめー 2013.01.25
- てっぺんカモメ 2013.01.23
- カモカモカテコ。 2013.01.22
- 氷川丸。 2012.10.12
- とんぼ 2012.09.25
- 不忍のカモ 2012.06.26
- 24日の不忍 2012.06.25
- キンクロの湖 2012.06.12
- ホシハジロ 2012.03.23
- ピンポンダッシュ 2011.10.13
- うさぎとかめ 2011.06.17
- 食後のペリカン 2011.05.13
- カンフェティ/浜松のゴリラとか 2011.03.10
- 第2ポイント通過 2011.03.09
- そこで一句。 2011.03.08
- 浜松市動物園へ 2011.03.07
- ミーアキャット 2011.03.06
- たまにはヒメとか 2010.11.16
- カワウソバトル 2010.10.09
- カワウソ中継中 2010.09.05
- 先週の不忍 2010.03.19
- パンダづけ 2008.06.04
- これがニュースになるというのも… 2006.11.29
- 人が咬んだら…… 2006.09.25
- こぱんだ♪ 2006.09.05
- ゴイサギの魚獲り 2005.07.21
最近のコメント