2018/04/12

浜離宮(鴨とか)

 浜離宮の続きです。

Kimg0497

 浜っていうだけあって、海に張り出した庭園なんですよね。来るたびに「ここで津波が来たらどうしよう……」と、一応は考えてしまうと言う。梅の匂いと菜の花の匂いと汐の匂いのする庭園。

Kimg0501

 将軍家の鴨猟のための池があるだけあって、鴨は(シーズンなら)たくさん。一羽こっち来るのが見えるかな。

Kimg0504

 鴨がわ等間隔〜♪


Kimg0509

 夕方近いので、ばらまいた感じで寝てます。

Kimg0510

 そいや、去年こんなの作ってたなあ……(まだ未完成ぽい)。


Kimg0512_2


Kimg0511

 山茱萸。


Kimg0514


Kimg0513

 寒桜。


Kimg0454

 新橋の空。


| | コメント (0)

2017/04/14

不忍のカモメ

 4月13日に芸大美術館の「雪村展」を見に行ったので(すごく面白かった!)、その時の写真を少し。

Ca3k22290004

 桜は概ね散りつつある、くらいのところ。でも平日の日中なのに結構な人がいたりして。まあ海外からの観光客には、土日平日関係ないですもんね。4時すぎになると制服の高校生?くらいの子も結構いたりして。


Ca3k22310004

 新緑がきれい。桜との取り合わせも楽しめる時期です。

Ca3k22280004

 どこもかしこもシャガの花盛り。シャガって日陰に生えるような気がしてたよ……。

Ca3k22360002_2


 不忍の蓮池。カモ類もオオバンもまだちょっといるけど、概ねユリカモメ。あとカイツブリがちらほら。


Ca3k22510001

 換羽期の若鳥かな……。

Ca3k22490001

 こちらはほぼ夏仕様。不忍ではあんまり見なかったような気がするけど、そういう時期に自分が来てなかっただけかも。


Ca3k22380002

 換羽期ぽよぽよまつりかよ〜( ̄▽ ̄)。かわいいよう。


| | コメント (0)

2015/05/07

すずめ

Img_4879

 これも下のサギと同じ日、不忍で。空がキレイだと写真が楽でよいな。そういえば、会社の辺りはツバメが飛んでます(川が近い)。

Img_4880

 ていっ!


 余談ですが、ホール関連の話(座席具合とか、ホール内ビュッフェとか)については、カテゴリーに「ホール」を設けてありますので、ご参考までに〜(←検索でいらっさる方が多いので)。細かい情報・速報はついったーの方にあることもあります(ないこともある)。


| | コメント (0)

2015/05/05

不忍のサギ

Img_4871

 5月2日、BRBのシンデレラのあとに不忍の蓮池で撮影。もう5時過ぎてたかと思うんだけど、結構日が強くて、てかっちゃってます。望遠いっぱいだし。
 不忍も鴨類が帰ってしまって、蓮の葉もまだ育っていないので、サギも丸目立ち、ってとこ。見るのにちょうどいいかもしれません。この日はアオサギが4羽、1羽が求愛でもしてるんかいな、って感じにディスプレイ的な動きをしつつ1羽を追い回してましたが(映ってるこの2羽ではなく)、時期的にどうなのかな。つか、亀がいるの、さっき初めて気づいた( ̄▽ ̄)。

Img_4876

 こちらは弁天さまの参道の側にあるヨシの茂みの中。ゴイサギですかねぃ。

Img_4875

 こっち見んな。

 ……へい。


| | コメント (0)

2014/08/20

暑いので

Img_4451

 鴨も水没しているロープの上でで涼んでいるという。まあ6日の写真なんですが。この不忍のボート池の「水没してるロープ」は鴨的人気スポットらしく、いつ見ても誰かしら停まってます。この場合の「とまる」はどの字が正しいんだろう……。


| | コメント (0)

2014/05/20

弁天堂から

Img_4429

 弁天堂の上から。カワウが羽を乾かしてるらしく、ずっとこのポーズでおりました。

Ca3k1168_2

 こちらはお休み中。茶の方はよく見るので、住んでるらしいけど、いつも同一個体を見てるのかどうかはあまり自信なかったりして。

 書くことはたまってるんだけど、アウトプットしないうちに忘れそうだよう。あうあう。


| | コメント (0)

2013/07/14

てっぺん、てっぺん!

Img_3973_2

 遠くで動いてる物なので、画像悪いですが。

 いやしかし、カモメのたぐいが「てっぺん好き」なのはわかってるけど、そこかよ。そこが気に入っちゃったのかよΣ( ̄ロ ̄lll)!

 これがなにかっつーと、不忍のボート池。足こぎ式のスワンボートのてっぺんです。動いてるんよ。ちゃんと、中にアベック(死語)が乗ってて、ぐるぐる池の中を回ってるの。そのてっぺんに止まって、労せずして池の中をご遊覧あそばすウミネコさま。


Img_3974

 こちらは別のボート。ふと見回せば、そんな「てっぺん野郎」が3羽も4羽もいるじゃあーりませんか。なんだなんだ、ウミネコ的に流行りつつあるのか、それ。


Img_3975

 ……いや、モンクはないですけどね。昨今、鳥類も何かを踏み外しつつあるんじゃないかとそんな気もせんでもないのよ。撮影は7/7不忍。


| | コメント (0)

2013/07/11

キンクロ……? (追記)

Img_3981

 キンクロハジロっすか? このクソ暑いのに?

 昨年も初夏に1羽見かけたけど、あれはケガか何かで渡れなかったんだと思ってたんですが。もしかして居つくヤツが現れたとか?


Img_3983

 つがいなのか、別のカモ類なのか今ひとつわからないですが(←メスの識別苦手)。7月7日不忍にて撮影。


【追記】ダンナに確認してもらいました。やっぱり右側はキンクロのメスだそうです。東京で繁殖する気か。できるのか。普通、日本では北海道あたりが繁殖地のはず……と思っていたら、菊名(横浜)で繁殖例があるみたいで、いくつかのブログがヒットしました。あと米子にも渡らないで居つく例があるみたいです。

| | コメント (0)

2013/06/21

さぎっ

Img_3848

 ペリカンよか、アオサギの方が多いんじゃないっすかいっ(・_・) !

 ちなみにサギは飼ってないはずです……はず。

 GWの多摩動物園にて。

| | コメント (0)

2013/06/20

身繕い

Img_3835


| | コメント (0)

より以前の記事一覧